浄土寺(じょうどじ)
四国八十八箇所霊場 第四十九番札所 伊予十三仏霊場 第二番札所
西林山(さいりんざん)浄土寺(じょうどじ)
浄土寺は平安時代の遊行僧・空也上人とゆかりが深い。かつてこの寺を訪れた時に、自ら彫った像が本堂に安置されている。
鉦を叩きながら行脚し、念仏を唱える口から六体の阿弥陀化仏を吐いている姿だ。
怒濤のごとく念仏を唱える姿が蘇る!すごい視覚表現だ。
愛媛県松山市鷹子町1198
納経所に掛けられている写真を撮影させてもらった。
仁王門
左は本堂、右は大師堂
KO-PC-SCHOOL
四国八十八箇所霊場 第四十九番札所 伊予十三仏霊場 第二番札所
西林山(さいりんざん)浄土寺(じょうどじ)
浄土寺は平安時代の遊行僧・空也上人とゆかりが深い。かつてこの寺を訪れた時に、自ら彫った像が本堂に安置されている。
鉦を叩きながら行脚し、念仏を唱える口から六体の阿弥陀化仏を吐いている姿だ。
怒濤のごとく念仏を唱える姿が蘇る!すごい視覚表現だ。
愛媛県松山市鷹子町1198
納経所に掛けられている写真を撮影させてもらった。
仁王門
左は本堂、右は大師堂
0コメント