浄瑠璃寺
医王山(いおうざん)浄瑠璃寺(じょうるりじ)
四国八十八箇所霊場 第四十六番札所
医王山の山号、やはりご本尊は薬師如来。
薬師如来がいる瑠璃光浄土にちなんでいる。
松山市内には四十六番から五十三番まで、八ヶ所の札所があるが、一日で順番に打てる距離である。
松山市浄瑠璃町282
#四国八十八箇所 #お遍路
境内で目立つ大樹、樹齢約千年の古木(イブキビャクシン)が境内の空をふさぐ。
根本には、「もみ大師像」がある。
素足で踏むとご利益があるとされる仏足石がある。
しかし、雨水が溜まっている。。。。またの機会に。。。。
本堂の横に、願いごとひとつだけかなえてくれる、一願弁天が祀られている。
神様はお忙しいので、たくさんの願いは聞いてくれない。
知恵、美貌、財宝、芸術、音楽の守り神とされている。
ギターの上達をお願い申し上げた。神様、如何に?
一願弁天を通ると、蓮池がある。
昼過ぎになると、蓮の花は開いてしまうらしい。
まだ蕾のような白色の蓮は、まるで少女のようだった。
0コメント